

肩こりの原因はストレス情報のオーバーフロー
肩こりに関係する僧帽筋や胸鎖乳突筋はアクセサリーナーヴ(accessory nerve : 副神経)に支配されています。 アクセサリーナーヴは脳幹と脊髄から出ている第11脳神経です。 アクセサリーナーヴは純粋な運動神経なので、筋からの情報が脳幹に戻ることはありません。 ...
2017年10月20日


ネットプライスさんでEARHOOKの販売が始まりました!
好評により、ネットプライス様での販売が再開しました。皆様この機会に是非ご購入ください! http://www.netprice.co.jp/netprice/search/goods/860737/
2017年10月5日


シンバイオティクスという考え方
最近、流行りの健康法として欠かせないのが腸内環境コントロールです。 腸内環境に有用な乳酸菌などはプロバイオティクスと呼ばれています。また、乳酸菌の働きに必要なオリゴ糖などはプレバイオティクスといいます。 そして、このプロバイオティクスとプレバイオティクスを一緒に摂取して...
2017年9月21日


痩せないのはアレルギーが原因?
板橋桜医療連携セミナーに行って来ました。今回は久しぶりの座長です。テーマは「下肢保存療法」股関節と膝関節の講演でした。 やはり加重関節である股関節と膝関節の障害には食事療法が有効というエビデンスが明らかなようです。簡単にいうと体重オーバーがよくないってことですね。 ...
2017年9月10日
「はびねすくらぶ」様にてEARHOOKが購入 できるようになりました!
皆様、こんにちは!医師が開発した耳掛けリラクゼーションギア「EARHOOK」が、なんと「はぴねすくらぶ」にて購入可能となりました!是非、サイトに遊びに行ってくださ~い!http://www.e-hapi.com/exercise/health/accessories/pro...
2017年9月8日


踊り・舞い・浅草
浅草公会堂で日本舞踊をはじめて鑑賞しました。 舞台・踊り・邦楽の一体感は繊細で流暢かつ豪快。想像を超えた驚きと、稽古を重ねてこられた準備に感動しました。 日本舞踊はもともと歌舞伎から生まれたそうです。歌舞伎舞踊が江戸中心になると、京都・大阪では舞台ではなく料亭などの狭い...
2017年9月4日


ZERO to ONE ゼロ・トゥ・ワン
「新しい何かを作るより、在るものをコピーする方が簡単だ。おなじみのやり方を繰り返せば、見慣れたものが増える、つまり1がnになる。 だけど、僕たちが新しい何か生み出すたびに、ゼロは1になる。」 これは、ピーター・ティールの有名な本「ZERO to ONE」の一節です。 ...
2017年8月31日


EARHOOK SPIRIT Vol.7
*ものを作るということ* EARHOOKに内蔵されたネオジム磁石は、離れたツボにも効果を拡散するニューロアクティベーションの心臓部です。 このネオジム磁石の位置は通常のEARHOOKでは見ることは出来ません。 そこで今回は、内部をお見せ出来るように製造工場と協力して、ク...
2017年8月30日


EARHOOK SPIRIT Vol.6
*1mmのこだわり* 2012年にはじめてEARHOOKが発表されました。当時は、開発者小田博医師のクリニックでLサイズのみの販売でしたが、Facebookを中心としたSNSの口コミで徐々に広まってくると、「サイズが合わない、外れやすい、痛くなる」など、ユーザー様の貴重な...
2017年8月27日


あきらめない気持ち
2001年9月11日、国際パラプレジア学会(IMSOP)で脊髄損傷の発表のためスイスに向かう準備をしました。テレビではワールドトレードセンターと飛行機のシーンが何度も流れていました。まだテロの恐怖を理解していなかったので、僕はあまり心配せずに旅立ちました。ドイツでのトランジ...
2017年8月21日